シルバーギアシルバーギア

はたらく、ずっと輝く。

メニューを閉じる

メニュー

みんなのシルバーひろば

50歳を過ぎたら要注意! 帯状疱疹

出典:illust AC

日本人成人の9割以上が帯状疱疹ウイルスを保有

帯状疱疹は他人から感染することはありません。多くの人が子どもの頃などにかかった水ぼうそうウイルスが原因で起こるのです。水ぼうそうに初めてかかり、治った後も、ウイルスは体内に潜伏します。普段は免疫力のおかげでウイルスの活動が抑制されていますが、加齢・病気・心身疲労などで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して発症します。1度目の発症を水ぼうそう、2度目以降の発症を帯状疱疹と呼びます。よって、水ぼうそうにかかったことのある人は、生涯にわたり体内に水ぼうそうウイルスが潜んでいて、帯状疱疹になる可能性があります。何と日本人成人の9割以上(※1)がこのウイルスを保有しています。

50歳代から発症率が急増

帯状疱疹は「体内に潜む水ぼうそう・帯状疱疹ウイルスが、免疫力の低下により再活性化して体表に出てくる際の症状」です。免疫力は病気・過労・ストレスなどにより低下しますが、加齢の影響も大きいのです。50歳以上になると発症率が急増し、80歳までに約3人に1人が発症する(※2)といわれています。

帯状疱疹の症状

症状には個人差がありますが、はじめは皮膚に神経痛のような痛みが起こります。痛みは、皮膚の違和感・かゆみ・しびれとして感じる程度から、ピリピリ・ズキズキ・チクチク、そして針で刺されたような痛み、焼けるような痛みまで様々です。その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が現れ、徐々に痛みが強くなり、眠れないほど痛む場合もあります。痛みや発疹は神経の流れに沿って現れるので、体の左右のどちらかに帯状となります。上半身(腕・胸・背中など)に出ることが多く、時には顔面(特に目の周り)や頭部にも現れることがあります。その場合、目の炎症・視力低下・聴覚異常・顔面神経麻痺などの症状を引き起こすこともあり、特に注意が必要です。

<帯状疱疹後神経痛に要注意!>
帯状疱疹の合併症のひとつに「帯状疱疹後神経痛(PHN:Post Herpetic Neuralgia)」があり、皮膚症状がおさまった後も3ヶ月以上、長ければ年単位で痛みが続きます。50歳以上で帯状疱疹を発症した人の約2割(※3)がPHNへ移行するといわれており、年齢が高くなるほどPHN移行率も高くなります。

帯状疱疹の予防

<免疫力を高める>
帯状疱疹は免疫力が低下すると発症しやすくなります。免疫力を高めることが帯状疱疹はもちろん、様々な病気の予防に有効です。日頃から心と体の健康維持を心がけましょう。
・早寝早起き
・バランスのとれた食事
・十分な睡眠
・適度に体を動かす
・心身ともに落ち着いた時間をつくる(ストレスを蓄積しない)

<ワクチンを摂取する>
50歳以上の方は帯状疱疹予防ワクチンが接種できます。ワクチン接種することで発症率が抑えられ、また、もし発症してしまっても重症化・痛みが残りにくくなるなどが期待できます。但し、持病・使用している薬によっては、ワクチンを接種できないことがありますので、一度、かかりつけの医師や医療機関に相談してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
帯状疱疹にかからないための予防とともに、早期発見・早期治療も重要です。発見が早いほど治療効果が高く、重篤化しにくくなります。特に50歳以上の方は、重篤化したり後遺症が残る可能性が高くなってしまいます。早期に発見できれば有効な対処方法が多く、早期の治療・回復が見込めます。「帯状疱疹かも…」と思ったら、早めに医療機関(主に皮膚科、医療機関によっては内科・ペインクリニックなど)を受診してください。

【参考】
グラクソ・スミスクライン株式会社 帯状疱疹予防.jp https://taijouhoushin-yobou.jp/

【引用元】
※1:国立感染症研究所.2015. https://www.niid.go.jp/niid/ja/y-graphs/6358-varicella-yosoku-serum2015.html
※2:Shiraki K. et al.: Open Forum Infect Dis. 4(1), ofx007, 2017
※3:Takao Y. et al.: J Epidemiol. 25(10), 617-625, 2015

更新日:2023年4月14日

「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!

検索

上に戻る