「介護休暇」と「介護休業」を上手に活用しましょう

「介護休暇」と「介護休業」の相違点
介護に直面している人は増えています
高齢社会が進行し、超高齢社会を迎えた日本では、介護に直面する人が増えています。「家族の介護の準備、介護中や、介護が終わった後の生活はどうしようかな。」「会社を休む機会が増えるけど、会社を辞めるしかないのかな。」家族の介護が始まると会社を休むことが増えて、「退職」の文字が頭をよぎることがあるのではないでしょうか。そんな時に使えるのが、労働者が仕事と介護を両立できるように定められた制度である「介護休暇」「介護休業」「介護休業給付金」です。
この記事では、この3つの制度についてご紹介します。介護休暇、介護休業について日数、取得条件、申請方法といった基本的事項、おすすめの使い方をお伝えします。そして、介護休業給付金についても給付金額、取得条件、申請方法といった基本的事項について解説します。
「介護休暇」と「介護休業」の違い
「介護休暇」と「介護休業」の違いは、下記の4点です。
①取得できる日数
②賃金・給付金の有無
③申請方法
④制度を利用できる対象者
分かりやすくまとめたものが上記の表です。
※対象家族、対象となる要介護状態についての詳細は厚生労働省のHPをご覧ください。
「介護休暇」と「介護休業」。こんな時に使うのがおすすめ!
「介護休暇」「介護休業」は、直接的な介護だけでなく、手続きなどの間接的な介護の場合でも取得対象となります。ここでは、それぞれの特徴に合わせたおすすめの使い方をご提案します。自分にとって良い休みの取り方はどうか、検討する際に参考にしてください。
○介護休暇○
当日申請が認められていて半日単位で休めるので、突発的に休む必要が生じた場合や、短時間の用事で使うのに適しています。
例えば…
・要介護者の急な体調不良
・ケアプランの見直しなどケアマネジャーとの面談
・介護保険に関する手続き
・通院の付き添い
・福祉用具レンタルのため理学療法士との打ち合わせ
ただし、介護休暇は原則無給ですので、先に有給休暇を使う方が生活への影響は少ないともいえます。筆者の場合、通院の付き添いをしていましたが、就業時間の前後に送迎できたので使ったことはありませんでした。ここぞという時に利用することをお勧めします。
○介護休業○
長期の休みが取れます。そこで、「介護と仕事の両立のための体制作りの期間」として使うのがおすすめです。介護環境が整うまでの期間は、どの介護サービスを利用するのか、家族の誰がどう関わるのか、家を改修する必要があるかなど、決めることが驚くほどたくさんあります。さらに、実際にうまく回るのかどうかを確認して調整する必要もあります。ある程度期間を取って様子を見たい場合にお勧めです。
介護休業給付金とは
介護休業者の経済的支援として、雇用保険に「介護休業給付金」があります。介護休業を取得すると給付金を受け取れる制度です。介護休業を取得した日数が対象で、介護休暇を取得した日数は支給対象外ですので注意しましょう。
○給付金の対象者○
・雇用保険に加入している介護休業の取得者で、介護休業前の2年間のうち12カ月以上、月11日以上勤務していること。
・休業開始前の賃金が8割以上支払われていないこと。
・休業した賃金計算期間のうち、就業している日数が10日以下であること。
○給付金の対象期間○
介護休業を取得している期間。分割取得している場合も通算93日まで。
○給付金の支給額○
介護休業給付金の金額は、給料の67%です。
計算式は、休業開始時賃金日額(介護休業開始前6か月間の賃金を180日で割った額)×介護休業日数×67%となります。
この計算式が原則ですが、会社が休業中も賃金の一部を支給している場合は、会社からの支給額により介護休業給付金が減額されます。
※詳細はハローワークのHPをご覧ください。
いかがでしたでしょうか。現在就業中の方や、これから仕事を探す方、これから新たな会社で働き始める方も、制度を利用できる勤続日数などの細々とした条件が会社により異なってきますので、一度確認してみてください。この記事を読んで、介護する人を支える制度「介護休暇」・「介護休業」・「介護休業給付金」について理解を深めて頂き、仕事と介護を両立する道を選んでいただけたら幸いです。
<参考>
厚生労働省HPより:
・介護休業について
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/kaigo/closed/index.html
・介護休暇について
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/kaigo/holiday/index.html
ハローワークHPより:
・雇用継続給付金
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_continue.html
更新日:2022年4月28日
「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!