シルバーギアシルバーギア

はたらく、ずっと輝く。

メニューを閉じる

メニュー

みんなのシルバーひろば

断捨離(前編)

断捨離のメリットは?

『断捨離』という言葉、すっかり馴染みのある言葉になりました。消費する生活から節約する生活を求める人が増えたことや、身の回りを整理する「片付け法」などが注目を浴びたことから、2010年ころから普及した言葉です。掃除と似ているようで、違うんです。それでは改めて断捨離の根本から簡単に説明していきます。
断捨離をすることで、本当に必要なものだけを残してシンプルな生活を送ることができます。特に、シニア世代は、体力と筋力が衰えているため、ものがあふれた生活空間は家の中でもケガをするなど危険が潜んでいるものです。きちんと整理することで、安心・安全な生活が維持できるでしょう。また、身の回りにあるものを整理すれば、後々、自分がいなくなったときに遺品整理等で周囲にかかる負担を減らすことができます。

いつから始めるべきか?

断捨離は、思い立ったときに始めるべきです。部屋の模様替え、引っ越し、結婚、離婚、転職、退職等、何らかの転機があり、断捨離を思い立つかもしれません。前述したとおり、年を取るほど体力・筋力が衰えるため、早めに始めたほうが楽に片付けることができます。

断捨離の考え方を頭に入れる

シニア世代は、「もったいない」と思って使わないものまで大切に保管する傾向があります。だからこそ、断捨離の考え方をしっかりと頭の中に入れてから、作業を始めることが大切なのです。考えがブレてしまうと、はかどらなくなることがあるので注意してくださいね。押さえておきたい断捨離のポイントを、以下にまとめました。ぜひチェックしてください。
使わないもの、迷ったものは捨てる
失くしても買い直さないものは捨てる
「いつか使う」の「いつか」は絶対ない
「使えるか」ではなく「使っているか」で判断する
思い出の品を捨てても思い出は消えない
普段使っていないのに残してあるものは、本当に必要なものか考える

断捨離すべきものは?

基本的に、断捨離すべきものは「必要ないもの」です。たとえば、何年も袖をとおしていない洋服・大量の雑誌や本・使用していない家電や家具・趣味のものなどがあります。特に、シニア世代は、写真・手紙など思い出のものや、人からもらった土産などを捨てることができません。しかし、これらの中には、自分の生活に必要のないものもあるでしょう。無理をして捨てる必要はありませんが、断捨離は「ものへの執着をなくし、捨てること」が大切なポイントです。

いかがでしたでしょうか。

断捨離への理解は深まりましたでしょうか。それでは後編では実践に移っていきます。

参考:シンプルライフ塾 https://www.kaishu-zeroplus.net/senior-decluttering

更新日:2020年10月30日

「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!

検索

上に戻る