シルバーギアシルバーギア

はたらく、ずっと輝く。

メニューを閉じる

メニュー

みんなのシルバーひろば

あなたの目は大丈夫?乾くだけじゃないドライアイ

~もしかするとドライアイかも?! セルフチェック!~

□目が痛い
□目がゴロゴロする
□目が赤い
□目が乾いた感じがする
□目が疲れる
□目が重たく感じる
□涙が出る
□物がかすんで見える
□目がかゆい
□目に不快感がある
□目やにがでる
□光がまぶしく感じる

※5つ以上当てはまる場合は、ドライアイの可能性があります。

<はじめに>

正常な目は、十分な涙で覆われていて、常に潤いが保たれています。ドライアイは涙量の減少や涙質の低下によって起こる病気です。ドライアイ=乾燥する病気だと思われていますが、実は疲れや痛みなど、乾き以外のさまざまな症状を訴える人も多いのです。

<目の疲れや痛みも症状のひとつかも?>

「ドライアイの症状は多様です。もちろん乾きを感じる人もいますが、なかにはピントが合いづらくなり目の疲れやかすみを感じたり、目がゴロゴロするといった不快感で眼科を受診される人も。涙は目にとって潤滑剤のようなもの。その涙の量が減ったり、蒸発しやすくなることで、まばたきのたびに、目とまぶたが擦れてしまうと、痛みなどにつながります」と、ドライアイがご専門の横井則彦先生。(京都府立医科大学眼科学教室 病院教授)

<目の表面が涙を弾く新型ドライアイが増えています>

横井先生によると、
「ドライアイは、涙が少ないタイプと、涙が蒸発するタイプがあるとされていますが、新たに加わったのが“水漏れ性低下型ドライアイ”です。原因は、涙は十分にあるのに、目(黒目)の表面に涙がうまくのらないこと。強い痛みや不快感があるのに、目の表面に目立った傷がなく、診察や検査で異常が見つかりにくいことも。通常、まばたきのたびに、まぶたがワイパーのような役割をして、目の表面に涙を塗り広げていますが、新型ドライアイは、涙を塗り広げる間に黒目の部分が涙を弾いてしまうのです。」

これらはスマートフォンやパソコンのヘビーユーザーに多いものです。最近は薬も開発され、診断できる眼科医も増えているので、必要以上の心配は不要です。ドライアイは放っておくと悪化する可能性もあるので、疲れや目のかすみなどの症状が改善しない人も、一度眼科を受診しましょう。

<ドライアイにまつわる疑問 Q&A ~横井先生に教えていただきました~>

【Q】どんな症状?
【A】目の乾きや疲れ、かすみ、異物感のほか、光がまぶしい、目が明けづらい、目が赤い、かゆいといった症状を訴える人もいます。ドライアイは症状が実に多様なのです。

【Q】どんな人がなりやすい?
【A】ドライアイは誰でもかかる可能性のある病気で、さまざまな要因があります。エアコンなどによる空気の乾燥や、スマートフォンやパソコンの仕様で、まばたきの回数が減ることも要因になります。特に女性は、男性よりもドライアイ患者が多く、高齢になると更に多くなります。

【Q】セルフチェック法は?
【A】上記のセルフチェックに加え、まばたきをせずに目を10秒開けていられるかがポイント。10秒を超えても開けていられるようなら大丈夫。5秒も開けていられないという人は、ドライアイの可能性があります。つらいようであれば、眼科を受診しましょう。

【Q】乾きは気づきにくい?
【A】40歳を超えると気づきにくい可能性があります。加齢によって、黒目の感覚が鈍くなってしまうからです。玉ねぎを刻んでも目がしみなくなった、と感じたことはありませんか?それは黒目の感覚が鈍くなっているのです。不快感や見えにくさがまったくなければ、病気ではありませんから、気にしなくてもいいでしょう。

【Q】涙目なのにドライアイ?
【A】涙目は、医学的には【流涙症】と言います。涙が鼻へ抜けていく排水路の詰まりや、白目を覆う粘膜のたるみで起こるほか、ドライアイもひとつの原因です。風が当たって目が乾燥すると、反射的に涙が出るのと同じで、目の表面の涙に異常があると、多量の涙を出してその異常を治そうとするのです。涙が出る症状を訴える人がドライアイということはよくあります。

【Q】眼科に行けば治る?
【A】治ると思っている人が多いですが、完治はしません。ドライアイは、加齢や生活環境などが原因の病気のため、私たちはそれらの原因と常に隣り合わせの状態です。ドライアイの治療では、その人に応じて目薬などで不快感が出ないレベルにコントロールしていくことが大切です。

<ドライアイを防ぐ!“カンタン”対策>

ドライアイにならないよう、普段から目の疲れや乾燥に気をつけることが大切です。8つの予防対策を紹介します。

①目が乾かないように意識的にまばたきを
②エアコンの風が直接当たらないように
③液晶モニターを下に置き、目線を下向きに
④1時間のうち、10~15分ほど目を休ませる
⑤疲れたら蒸しタオルで目を温め血行促進
⑥睡眠を十分に、食事・栄養もバランスよく
⑦コンタクトレンズは正しい使い方を守る
⑧ドライアイ専用目薬を利用する

引用元:ロート製薬株式会社 通信事業部発行「太陽笑顔にこにこ」 Vol.18(2020年4月発行)より

更新日:2020年6月5日

「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!

検索

上に戻る