【脳トレであたまをほぐそう】ケーキを食べたのは誰?

仕事や家事などで忙しく、お疲れではないでしょうか。気晴らしに下記の問題に挑戦してみてください。
テーブルの上にケーキを置いて外出し、帰ってきたらケーキがなくなっていました。そこにいた3人に尋ねると次のような答えがかえってきました。
A「僕? 食べたよ。うまかったなぁ」
B「Aが食べているのを見たよ。俺も食べたかったなぁ」
C「とにかく、私とBは食べていません」
このなかでウソをついている人がひとりだけいるとすると、 ケーキを食べたのは誰でしょう?
↓(答えは下にあります)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
<解答>
AとCが半分ずつ食べた。
<解説>
Aがウソをついているとすると、Bの言っていることもウソになってしまいます。
BがウソをついているとするとAもウソをついていることになってしまいます。
Cがウソをついているとすると、AとCが食べたときのみ、この話が成立することになるのです。
いかがでしたでしょうか。このタイプの問題は、もしAが...、もしBが...と仮説を立てて考えていくことが、回答へたどり着くためのポイントになります。推理力や理論的思考のトレーニングになり、脳の活性化につながります。
筆者は、消去法となんとなくでCがウソをついていると導きだしましたが、根拠を説明することはできませんでした。もっといろいろな問題にチャレンジして、考える力を鍛えたいと思います。
脳トレは他にもクロスワードパズル、間違い探し、数独、パズル、塗り絵、将棋・囲碁・オセロなど、さまざまな種類があります。日常生活や仕事などのスキマ時間にちょっとだけでも取り組んでみてはいかがでしょうか。いつまでも「やわらかあたま」でいたいものですね。
<参考>「頭の体操」BEST (全2巻)
更新日:2021年12月17日
「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!