シルバーギアシルバーギア

はたらく、ずっと輝く。

メニューを閉じる

メニュー

みんなのシルバーひろば

4月から変わった食品表示制度【前編】~新たな表記を覚えよう!~

出典:素材辞典

2023年4月から遺伝子組み換え表示制度の内容が改定されました。
食品により今までとは異なる表示方法になるため、対象となる食品の商品パッケージなどに記載されている遺伝子組み換え表示が切り替わります。

遺伝子組み換え食品と管理方法

品種改良技術のうちのひとつとして、遺伝子組み換え技術で生み出された食品が『遺伝子組み換え食品』です。
任意の生物(動植物)から有用な性質を持つ遺伝子を取り出し、その性質を付与させたい生物に組み込む遺伝子組み換え技術を利用して作られます。
例えば病気や害虫に強い遺伝子・早く育つ遺伝子・除草剤などの薬剤に強い遺伝子などを組み込むことにより、短期間で健康に生育し大量に収穫が見込める作物ができるため、食糧問題や環境保全に大きなメリットがあります。

そしてこの技術によって生み出された遺伝子組み換え農産物を非遺伝子組み換え農産物と区別するために用いられる管理方法を「分別生産流通管理(IPハンドリング)」と言います。

【IPハンドリング(Identity Preserbed Hndling):分別生産流通管理】

これは生産(農場)→流通(トラック、サイロ、コンテナ船等)→加工(食品加工業者)の各段階で、非遺伝子組み換え農作物に遺伝子組み換え農作物が混入しないように管理するためです。
農産物を種子の選定から生産、流通、製造に至るまで、各段階で善良なる管理者の注意をもって分別管理され、その旨について各段階ごとに証明書の添付が義務付けられている管理システムです。

2023年4月からの遺伝子組み換え食品に対する新たな表示制度

遺伝子組み換え表示制度は2001年4月に始まりました。
これらの表示制度には「義務表示制度」と「任意表示制度」があります。
「義務表示制度」は9つの農産物及びそれらを原材料とした33の加工食品群に表示が義務付けられた制度です。
今回の制度変更では義務表示制度は変わらず任意表示制度が厳格化されているので、任意表示制度の変更点について確認していきましょう。

《「遺伝子組み換えでない」表示が可能な食品》
これまでの任意表示制度では、【意図せざる混入が5%以下なら「遺伝子組み換えでない」表示が可能】とされていたので、大豆及びとうもろこし並びにそれらを原材料とする加工食品の場合「遺伝子組み換えでないものを分別」または「遺伝子組み換えでない」という表示が可能でした。
しかし改正後からは【混入がない場合のみ「遺伝子組み換えでない」表示が可能】となりました。
改正前の表示制度では意図せざる混入が5%以下の場合に使用できていた「遺伝子組み換えでない」表示は不可となります。
改正後の表示制度では意図せざる混入が5%以下見込まれる場合、

『原材料に使用している○○は、遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別生産流通管理を行っています』
または『○○(分別生産流通管理済み)』
(※○○=大豆、とうもろこしなど原材料食品名)

という表示なります。

では、『遺伝子組み換えでない』『非遺伝子組み換え』などの表示が可能なのはどのような場合になるのでしょうか?
これらの表示が可能なのは、

・大豆及び及びとうもろこし並びにそれらを原材料とする加工食品
  →分別生産流通管理をして、遺伝子組み換えの混入がないと認められる場合
・大豆・とうもろこし以外の対象農産物
  →意図せざる混入率の定めがないため、遺伝子組み換えの混入がないと認められることが条件

という場合のみになります。

消費者の視点として

新しい任意表示は旧来のものよりも基準が厳格になっています。
ただ、5%以下混入している場合の表示の文言は、一見すると遺伝子組み換え食品が入っていないようにも見えてしまうため、消費者にとってより良くなったと手放しで受け入れることは難しいでしょう。
特にこだわりのない方がいらっしゃるのと同時に、遺伝子組み換え食品をできるだけ避けたいと思われている方もいらっしゃいます。
大豆加工食品やとうもろこし加工食品などを購入する場合に「表示の仕方が分かりにくいな」「分別生産流通管理を行っているということは全く混入していないってこと?」などと迷ったときには、『遺伝子組み換えでない』『非遺伝子組み換え』表示のものを選ぶと良いでしょう。
ただし、醤油や植物油などは最新の技術によっても組み替えたDNA等が検出できないため、表示義務自体がありません。(任意で表示することは可能)

食は生きるための基本行動のひとつです。
国民が安心できる食品を迷うことなく手に取れる環境を整備することは国の責務ですが、社会や科学が進歩するのに合わせて私たち消費者も知識をアップデートさせていきたいですね。

後編では遺伝子組み換え食品に関連するもう1つの技術を使用した、『ゲノム編集食品』についてお話したいと思います。

<参考>
・中日新聞サンデー版(2023年3月26日号)
・消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/quality/genetically_modified/assets/food_labeling_cms202_220329_01.pdf
・食品表示.com https://hyouji.maru-sin.net/notice/2023/01/20/2210/

更新日:2023年月4月21日

「みんなのシルバーひろば」では皆さんのご意見・ご要望をお待ちしております!
ご意見・ご要望は、以下の「銀のたまご意見箱」よりお送り頂けます。
「あれが気になる」「これについて教えて」など、どんな事でも構いませんので是非お声を聞かせて下さい!

検索

上に戻る